top of page
検索
  • 執筆者の写真sugimorigakuenmegum1

「えんちょうぶっちょう~」て、何?

今日で「ゴールデンウィーク」も終了して、明日からは「日常」が始まります。

皆さんも、旅行やお出かけでお休みを満喫されましたか?

お父さん・お母さんの中にはお疲れで、明日からの「日常」を待っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私も、しばらくブログをお休みしてしまいました。今日からは、もう少し書き込む回数を増やしてまいります。

 ゴールデンウィークに入る前に、私(園長)のニックネームが「えんちょう・ぶっちょう・85リラ」とお伝えしましたが、この名の由来は、私が32年前に園長とクラス担任を兼務していた時に、はと組(年長)の男の子に最初に「えんちょうぶっちょう」と付けられたのがスタートでした。

その後、多分1985年でしたので「えんちょうぶっちょう85」になり、語呂が良いので「えんちょうぶっちょう85リラ」となっていきました。

以来、30年以上子ども達(兄弟関係)によって伝えられてきたニックネームは、私にとっては勲章だと思っています。

明日からは、お休みの前以上に元気に登園してくる子や、家庭でご両親とたっぷり遊び、離れ難くて幼稚園に来るのが嫌なお子さんなど様々でしょう。しかし、どのお子さんも確実に成長して、感情のコントロールや

気持ちを切り替える術を、少しずつステップアップさせていけるのです。

さあ、明日から子どもたちがどのような笑顔で門をくぐってくるか

閲覧数:188回0件のコメント

最新記事

すべて表示

まなざしと目つき

10月18日(日)に「第40回 運動会」が無事に終了いたしました。雨で3回の延期を余儀なくされましたが、途中で太陽の光も注ぐ絶好の天気の中で楽しく終了いたしました。 創立以来初めての2部制となりましたが、保護者の皆様の優しく温かい「まなざし」に包まれ、子どもたちは自分たちができる最高のパフォーマンスを見せてくれました。 子どもたちを取り巻く大人たちの「まなざし」は、すべてを受け入れて、子どもたちの

「見て学ぶ」とは?

今から20年以上前のことになります。 年中組に途中入園で入った男の子の話です。その男の子は、みんなの輪の中に飛び込んでいける子ではなく、初め2~3日はお部屋のロッカーの中に入り込んで、そこから見える景色を楽しんでいるように思えました。 しかし、そのお子さんがロッカーにずっと入っていた、初日・2日目にお母さんに伝えた話を聞いて驚いた記憶が今でも鮮明に覚えています。 初日も2日目も、お母さんに「今日は

運動する季節

ようやく爽やかな季節になり、園庭での「ケイドロ」遊びも大汗をかかずに走り回れます。 年長組さんは、3歳・4歳の時に見た年長の「パラバルーン」を、自分たちができる喜びにあふれています。集団での学びで大切なことは、「見て学ぶ」ということです。年少組・年中組の子どもたちは今まさに「見て学んでいます」。ひょっとしたら、心はもう来年に向かっているかもしれません。 なぜこの秋の時期に運動会をするのでしょうか。

bottom of page